先日の滝川第二ー中越高校の試合にて、
    6回の裏、ノーアウト1塁3塁での滝川第二の攻撃

    バッターの打球がセカンドへのゴロになり、
    ゲッツーコースでショートは2塁ベースカバーに入り、
    捕球したセカンドはベースカバーに入ったショートへ送球

    1塁ランナーだった山名くんがコースアウトになった後に、
    ショートはファーストに送球しようとしますが

    滝川第二山名ケガその後大丈夫

    ここで、コースアウトになっていたランナーの山名くんの顔面に、
    ショートがゲッツーを狙ってファーストに投げようとした球が、
    短距離で思いっきり当たってしまったのです・・・。

    顔をケガした山名くんは、その場でうずくまり
    試合は一時中断され、場内は異様な雰囲気になりました。

    結局、ケガした山名くんはそのまま交代
    その後のケガの経過はわからないままでした・・・。

    滝川第二の山名くんのケガは大丈夫だった?その後に練習再開!

    滝川第二高校は、明日の第一試合に、
    宮城代表の仙台育英との試合が控えてます。

    山名選手は、地方大会では打率4割の5番打者と、
    滝川第二の攻撃の要であり、守っては正二塁手として必要です。

    仲間や、学校の仲間からは、
    一日でも早い山名選手の復活を望まれていますが、
    その後のケガは悪化していないのか?

    しばらく、山名選手のケガの経過について、
    どこからも情報がなかったので、
    多くの人が心配したままでしょう。

    しかし、今日の3時頃のニュースにて、
    メンバーとは別メニューで、
    山名選手は練習復帰していると報道がされました!

    山名選手のケガは5針を縫うほどひどかったですが、
    現在では痛みもなく、眼球や骨には異常がなかったようです。

    けど、若干視界に違和感があるようなので、
    これで完全復帰とは言い難いですが・・・。

    明日、山名選手は試合に復帰するかはわからないですが、
    大事には至らず、まだまだ出場する可能性があるようなので良かったですね!

    滝川第二野球部メンバーの出身中学(2015年)

    ほとんどが兵庫出身の選手ですが、
    同じ関西から大阪、そして和歌山のメンバーもいます。

    1   友井寛人 2 山南(兵庫)
    2   芝本裕樹 3 駒ヶ林(兵庫)
    3   建畑亮太 3 高丘(兵庫)
    4   山名大夢 3 香寺(兵庫)
    5   川北陽大 2 玉津(兵庫)
    6   結城宝  3 朝日(兵庫)
    7   里泰成  3 氷上(兵庫)
    8   根来祥汰 3 衣川(兵庫)
    9   青木瑛次 3 朝日(兵庫)
    10  塩本周平 2 大津(兵庫)
    11  沖山悠斗 3 揖合(兵庫)
    12  浜中司  3 下津一(和歌山)
    13  吉井康貴 3 鹿谷(兵庫)
    14  山根隆寛 3 高丘(兵庫)
    15  大島雅人 2 四郷(兵庫)
    16  大塚智貴 2 播磨東(兵庫)
    17  安田友暉 3 富田林二(大阪)
    18  森将秀  3 道明寺(大阪)

    打力が自慢の滝川二ですが、
    打線のほとんどが左バッターです。

    明日の仙台育英のエース佐藤は右なので、
    滝川打線は、結構、相性良いです!

    最高成績がベスト16なので、
    明日と次の試合に勝ってベスト8に入れば、
    これまでの先輩たちを超えることになります。

    滝川第二野球部メンバー2015出身中学

    打線の中軸の山名選手のケガなど、
    明日の相手のプロ注目の佐藤投手と、
    たくさんの試練は多く続きますが、
    過去の滝川二を超える、最高のナインだと信じたいです!

    兵庫勢の上位自体、遠ざかってるので、
    今年の超強打の滝川第二には期待しちゃいます。

    おすすめの記事
    大解剖!自分にぴったりの携帯扇風機の選び方とは?
    大解剖!自分にぴったりの携帯扇風機の選び方とは?
    9月に入っても、まだまだ暑い日が続く、今日この頃。日本の夏は、暑い上に湿気がすごいので、赤道付近に住んでいる人でも日本の夏の厳しさにはしばしば驚かれる程です。 そんな夏場は、魅力的なイベントが目白押し。ただ、いざ出向くと人が沢山で・・・。想像しただけで汗が出てきます。そんな悩みを解消すべく、数年前から持ち運べるハンディ...
    堤裕貴が彼女の木口亜矢と結婚!一軍定着を目指して年俸アップへ
    オリックスに所属する二塁手の堤裕貴さんが、 女優兼タレントの木口亜矢さんと結婚したことがわかりました。 堤裕貴さんの彼女として私生活を支え合った木口亜矢さん。 7月に入籍を果たしており、結婚後はより一段と強い絆で結ばれることでしょう。 しかし、まだ一軍に定着もしてない堤裕貴さんが、 木口亜矢さんのような芸能人と結婚する...
    西武の高橋光成の1軍登板はいつになるのか?球種と球速は徐々に進化!
    前橋育英から西武ライオンズに進んだ、ルーキーの高橋光成投手。 高橋光成選手は先日、地元でのイースタンの試合に登板し、 荒れた内容を記録してしまい、多くのファンを心配させている。 高橋光成選手は高校時代に、 前橋育英のエースとして、 夏の甲子園で優勝したのが記憶に新しい。 プロ(1軍)での登板が早くも期待されているが、 ...
    平沼翔太のドラフトが楽しみ!球速144キロの評価。彼女は作るな!笑
    敦賀気比のエースの平沼翔太投手。 平沼投手は福井代表として今年の夏の甲子園を決めてます。 怪我に泣かされた意地から、 必死のリハビリに、覚醒! 春の甲子園では優勝投手に成り上がりました! まるで野球漫画のヒーローのような球児なのです。 平沼翔太投手は福井県出身で、 高校も地元の敦賀気比です。 近年、甲子園で話題になる投...
    球速アップ(ストレート)のトレーニングは背筋と足腰が重要?インナーマッスルと球速の関連性(結局投球フォーム)
    今年の夏の甲子園は東海大相模の小笠原投手や吉田りょう投手と、仙台育英の佐藤せな投手に、圧倒的な球速が大会を制圧しました。 例年、球速150キロを投げる球児が甲子園に登場しますが、意外と早く敗退したり、「ストレートが速い=勝てる投手」という風潮はなくなっていました。 しかし、今年の甲子園で東海大相模と仙台育英のエースを見...
    館山昌平がカムバック賞!ぐう聖な性格と嫁
    今年、怪我から無事復帰を果たしたヤクルトの館山昌平投手。 2013年は0勝0敗の成績で、2014年は一年間は1軍に出場できませんでした。 長期離脱が続く中でのベテランのカムバックに、 ヤクルトも勢いに乗れたことでしょう。 今年の館山昌平さんの復活劇は、 ヤクルトの精神的な部分での強みになったに違いないです。 館山昌平の...
    松井裕樹がスライダー投げない理由。契約更新ではプレミア12は関係なし?彼女の存在とアナとの噂
    楽天にて守護神としてチームを支える松井裕樹投手。 高卒からの異例の早さでの抑え就任に、多くの野球ファンが松井裕樹さんに期待してることでしょう。 そんな松井裕樹さんが高校時代から投げている決め球が「スライダー」です。 独自の変化を持つスライダーに、高校時代は三振の山を築きました。 しかし、ここ最近の松井裕樹さんは、 その...
    明豊の前田剛vs仙台育英の佐藤世那の対決。どちらの野球部も出身中学の県外率が高い
    いよいよ明日に迫った大分代表の明豊の前田剛くんと、宮城代表の仙台育英の佐藤世那くんの投げ合い。 どちらのエースも甲子園注目で、明日の試合は息の詰まる投手戦になると予想されている。 明豊の前田剛投手は、元々は全国的に注目という選手ではなかったですが、大分の地区予選で決勝の大分商業・森下投手に1−0で投げ勝って評価を急遽高...
    沢村栄治の変化球はカーブ(ドロップ)のみだった
    戦時時代の日本野球では、キレのある変化球を使いこなせる投手は少なかった。しかし、あの有名な沢村栄治だけは違った。 日本の職業野球にて数年に渡って奪三振のタイトルを独占した沢村栄治。 その山のように奪った三振の内容は、意外にも有名なスピードボールだけではない。 沢村栄治はカープ(当時でいうドロップ)を得意球とし、直球と上...
    至学館高校野球部の麻王監督と交通事故。選手メンバーの出身中学と校歌(2017年春選抜甲子園)
    いよいよ始まっている2017年度の春選抜甲子園ですが、 今年の愛知代表は至学館高校です。 愛知といえば、昨年から東邦が優勝候補に挙げられ、 甲子園はでは劇的な試合を続け、高校野球ファンの心を掴みました。 東邦以外にも愛工大名電・中京大中京など強豪校が多い愛知県、 その中で代表の座を掴んだ至学館高校は、かなりの快挙です。...