2016年高校野球 慶應義塾高校野球部のメンバー(ベンチ入り)と新入生(出身中学)。上田誠監督の退任。土井涼の進路は? 慶應義塾高校野球部といえば、 毎年、神奈川でベスト8以内は硬い、 言わずと知れた名門です。 神奈川という強豪ひしめく場所にあって、 部員は坊主ではなく、 エンジョイベースボールを掲げ、 県内・全国でも目立った存在です。 しかし、ここ近年はなかなか甲子園には顔を出さず、 横浜・相模に甲子園の切符を奪われ続けてます。 やは...
伝説の球児と美談 桐光学園野球部の野呂監督と寮。2013と2012のメンバーは夏の伝説・・・ 現在では全国に名を馳せた桐光学園ですが、 数年前までは、甲子園になかなか顔を出せない高校でした。 強豪ばかりの神奈川にあって、 なかなか準決、決勝の壁が破れない・・・。 そんな桐光学園野球部も、 松井裕樹投手が甲子園で大記録を打ち立て以来、 高校野球のファンから熱い目線を浴びてます。 桐光学園高校野球部の監督は、 19...
2016年高校野球 桐光学園野球部の大河原誠と中川楓。2016年新入生とメンバー(選手)出身中学。練習試合と掲示板 今年2016年の夏の甲子園を目指す桐光学園野球部。 現在の桐光学園は県内での強さは相変わらずですが、 松井裕樹投手が在籍していた時代のインパクトが最後に、 ここ近年は東海大相模と横浜高校に話題をさらわれてます。 しかし、今年は投げては大河原誠投手がおり、 サブマリンながらも打っては4番の中川楓選手がいます。 相模と横浜...
高校野球 ジョックロック(智弁学園・和歌山の魔曲)の原曲。楽譜がなく高校野球の応援歌として真似できない? 智弁学園と智弁和歌山の応援は毎年激アツです。 スタンドを埋め尽くす応援団の声と、チアのスキルの素晴らしさ。 個人的には千葉の習志野高校に負けないほど、 智弁は甲子園を揺らす応援団を抱える魔物だと思います。 そんな智弁の代名詞ともなっているのが、 「魔曲」と評される「ジョックロック」です。 このジョックロックが流れ出した...
2016年高校野球 秀岳館のサイン盗み疑惑(木村と鍛治舎巧監督へ)野球部メンバーの出身中学(甲子園選抜)。九鬼隆平はプロドラフト注目! 今日、埼玉代表の花咲徳栄と接戦を演じた、 熊本代表の秀岳館。 接戦を逃げ切って勝利を収めた秀岳館でしたが、 試合の中で、「サイン盗み」にも思える、 紛らわしい行為があったと、審判から注意があります。 甲子園では過去に花巻東高校にて、 試合中にサイン盗みのような行為で注意がありました。 さらに、今年2016年の春選抜を選...
2016年高校野球 土佐高校野球部の「全力疾走」。センバツメンバーの出身中学と変わったユニフォーム・・・ 高知県の代表として春センバツに出場する土佐高校。 3年ぶり8回目の出場ということですが、 組み合わせ結果は、まさかの悲運の「大阪桐蔭」です・・・。 優勝候補筆頭の大阪桐蔭と初戦から当たるなんて、 これほどの恐怖はないですね・・・。 野球エリートの集う大阪桐蔭ですが、 一方の土佐高校は勉強のエリートが集まる高校です。 い...
2016年高校野球 済美高校野球部の選抜(センバツ2016)落選。二塁走者のサイン盗みの記事と関連してるのか? 愛媛が誇る名門の済美高校野球部。 これまでにも、 甲子園で劇的な熱戦を繰り広げ、 甲子園に顔を出せば注目カードとして話題を呼びます。 そんな済美高校は、 今年2016年の春のセンバツ大会でも、 出場校候補として注目を集めてました。 しかし、結果は落選・・・。 実は済美高校が落選した理由に、 ある1つの理由が噂されている...
高校野球 浜田高校(島根)の硬式野球部が選抜推薦を辞退。その理由と監督さん。OBには和田毅や梨田さん 高校野球の春選抜の出場校が発表されるのも、もう直ぐ。 2016年の春の甲子園は、行進曲に西野カナさんが選ばれるなど、着々とニュースが小出しに登場してきてます。 その中で、少し残念なニュースがあります。 それは島根県から春選抜の出場候補であった、 浜田が、推薦辞退の申し出を出し、活動を自粛してるというニュースです。 昨年...
高校野球 ラガーさんごと善養寺隆一さん(某印刷会社)がドリームシートで立ち退き?甲子園の名物おじさんがテレビ鑑賞に切り替える可能性・・・ 高校野球の聖地・甲子園の名物は多くあります。 その中でも近年ずっと甲子園を愛した善養寺隆一さんは有名です。 善養寺隆一さんは約15年もの間、 甲子園のバックネット裏にて、 黄色の帽子とラガーシャツで応援を続けてきた方です。 何度も甲子園をテレビで鑑賞したことがある方なら、 一度でも「ラガーおじさん」ごと、善養寺隆一さん...
ソフトバンク 勧野甲輝の戦力外の理由。素行と伝説!敬語は使えたのか?弟もすごい・・・ かつてPL学園で「清原2世」と崇められた選手がいました。 2011年のドラフトで楽天に入団した勧野甲輝さんです。 勧野甲輝さんは高校時代からの怪我もあり、甲子園での話題は結局少なく・・・ プロ入り後も、期待通りの覚醒は果たせないでいました。 高卒からプロ入りを果たした勧野甲輝さんですが、それでもファンは「いつかは持ち前...
大阪 大阪桐蔭の田端君と近田君の現在。亜細亜大学野球部を退部してる?プロ志願・ドラフトを期待された逸材 大阪桐蔭といえば4番に、2012年に田端選手、2013年に近田選手と、 例年、全国屈指の好打者を従えて、高校野球を賑わかせていました。 ここ近年の大阪桐蔭の甲子園での活躍は、 常に痛打、痛打の隙のない打線が目立ちました。 歴代には中田翔選手や森友哉選手と、 プロ野球で通用する長距離打者も多く輩出してます。 高卒からプロ...
2016年高校野球 浦大輝擁する高松商業が神宮大会を制する!39度の熱のアクシデントを乗り切った?急病に負けない絆 2015年度の神宮大会を制したのは、 まさかまさかの古豪「高松商業」でした。 劇的な結果に、叔父さんの高校野球ファンは興奮したことでしょう。やや若めの自分は、間が空いてから感動しました・・・笑 高松商業は1996年の夏の甲子園を最後に、甲子園には顔を出してなかったのです。 96年といったら、松坂投手も登場してない時代・...