慶應義塾高校野球部監督の森林貴彦。経歴は幼稚舎の担任の脱サラ!(画像)エンジョイベースボールで知られる慶應義塾野球部ですが、 甲子園に姿を見せると、風になびく長さの髪と、圧倒的な応援で甲子園の空気を我が物とします。 慶應の監督といえば、しばらく上田誠さんのイメージが強いですが、 2016年の秋より森林貴彦監督にバトンタッチしました。 せっかくの上田監督が定着させた、 エンジョイベースボー...
武相高校野球部の監督(桑元→西原)とメンバー。掲示板と自粛。板野投手の進路(AKBとは関係なし)神奈川にあって古豪の武相高校野球部。 地元では未だに根強いファンが存在する魅力あるチームです。 武相高校OBにはプロに進む選手が多いのですが、 例年、自力はありながら優勝はならず、 甲子園が近いようで遠い、もどかしいイメージがあります。 また、監督は2009年から、 同校のOBである桑元さんが就任。 元オリンピック銀メ...
横浜隼人の水谷監督が再び甲子園へ導く日。メンバー(エース林俊太郎投手)とグランド整備のトンボ!2009年にまさかの神奈川から夏の甲子園の切符を手にした横浜隼人高校。 神奈川の予選では7試合中5試合が逆転での勝利で、まさにドラマのような優勝劇でした。 甲子園では初戦を難なく突破しましたが、 二回戦目で花巻東に惜しくも敗れてしまいました。 阪神タイガースのユニフォームそっくりなチームが、 まさかの戦国・神奈川からの...
横浜創学館(神奈川)野球部メンバーと監督。OBに秋山と二宮和也の・・?軟式も超強豪!神奈川の高校野球にて、 常に ベスト8に食い込む実力を持つ創学館。 スポーツ全般が強いイメージがありますが、 当然、創学館は野球部も強いです! しかし、例年、甲子園に行けそうで行けない・・・、 向上・立花・相洋と比較すれば、 近年、頭一つ出た存在感を示しているのですが。 横浜創学館のメンバーと監督について調べてみました...
平塚学園野球部のメンバー(出身中学)。上野監督から八木監督へ。熊谷拓也(法政)はドラフトされる?全国的には無名でも、 神奈川では無類の強さを誇る平塚学園。 地元では「平学」の愛称で親しまれ、 ここ数年は安定して地区予選ベスト4に食い込んでます。 力をつけてきてる平塚学園野球部ですが、 横浜、相模、桐光学園とランバルは常に多い・・。 戦国神奈川の中でも、 平塚学園の調子が良いのか悪いのか、 それだけで大会全体の印象...
桐蔭学園野球部の新入生とメンバー(出身中学)。土屋さんと大川監督と片桐コーチ。谷繁と工藤の息子ここ数年、神奈川の夏の地区予選で、 早めの敗退を喫している桐蔭学園・・・。 巨人の新監督に就任した、 高橋由伸さんの母校で有名ですが、 ここ数年は甲子園でインパクトを見せれていないです。 県内屈指のマンモス校ということで、 その学校の規模も専用グランドも立派。 大阪桐蔭ほど勢いが乗れば、 神奈川でも圧倒的なイメージが定...
慶應義塾高校野球部のメンバー(ベンチ入り)と新入生(出身中学)。上田誠監督の退任。土井涼の進路は?慶應義塾高校野球部といえば、 毎年、神奈川でベスト8以内は硬い、 言わずと知れた名門です。 神奈川という強豪ひしめく場所にあって、 部員は坊主ではなく、 エンジョイベースボールを掲げ、 県内・全国でも目立った存在です。 しかし、ここ近年はなかなか甲子園には顔を出さず、 横浜・相模に甲子園の切符を奪われ続けてます。 やは...
桐光学園野球部の野呂監督と寮。2013と2012のメンバーは夏の伝説・・・現在では全国に名を馳せた桐光学園ですが、 数年前までは、甲子園になかなか顔を出せない高校でした。 強豪ばかりの神奈川にあって、 なかなか準決、決勝の壁が破れない・・・。 そんな桐光学園野球部も、 松井裕樹投手が甲子園で大記録を打ち立て以来、 高校野球のファンから熱い目線を浴びてます。 桐光学園高校野球部の監督は、 19...
桐光学園野球部の大河原誠と中川楓。2016年新入生とメンバー(選手)出身中学。練習試合と掲示板今年2016年の夏の甲子園を目指す桐光学園野球部。 現在の桐光学園は県内での強さは相変わらずですが、 松井裕樹投手が在籍していた時代のインパクトが最後に、 ここ近年は東海大相模と横浜高校に話題をさらわれてます。 しかし、今年は投げては大河原誠投手がおり、 サブマリンながらも打っては4番の中川楓選手がいます。 相模と横浜...
悲劇のエース・丹波慎也(横浜高校)。上地雄輔が憧れた男。渡辺監督は彼の写真を大事に持ち歩いていた・・・。横浜高校といえば、今年で長年「名将」として全国に知られた渡辺元智監督が退任したことで話題になりました。 今年の横浜高校は神奈川県大会の決勝で、東海大相模に破れますが、夏のあとの大会では大勝でリベンジを成し遂げました。 今後も横浜高校を語る上で渡辺元智さんの存在は大きく、 それと共に1998年の春夏連覇した松坂時代も記憶...
中学時代からの大物・鈴木海世。東海大相模がしばらく安泰の理由今年の東海大相模は小笠原&吉田のコンビで全国制覇。 来年のチームでは山田&北村のコンビで秋優勝に王手。 そして、再来年は?・・・というところで、 相模の1年生投手が気になりますね? います、います、天才投手が! その名は「鈴木海世」君です。 中学野球の大物の鈴木海世。東海大入学時点でスポーツ紙に登場して...
新体制の東海大相模は山田啓太と北村朋也のWエース?出身中学と球速と身長夏の甲子園では小笠原投手と吉田投手の二本柱で全国制覇を果たした東海大相模ですが、 現在行われている神奈川大会でも、連日のコールド勝利をおさめ、来季の躍動も期待できます。 来年2016年の東海大相模のエースには、 現在、二年生の山田啓太投手が就くと言われてますが、 また、ノーヒッターを達成した北村朋也投手と共に、 「実質...