車いすテニスとは?健常者のテニスとの違いを徹底調査

    2023年1月22日に車いすテニスの国枝慎吾さんが現役引退を表明しました。多くの方が国枝さんを通して車いすテニスという存在を知ったと思いますが、ルールなどはよくわからない方も少なくないと思います。そこで今回は車いすテニスについて健常者のテニスとの違いについてまとめていきます。

    車いすテニスと健常者テニスとの共通ルール

    違いをまとめる前に共通点をまとめておきます。『テニス』というベースは同様のため、共通点は非常に多いです。

    共通点①:コートサイズ、ネットの高さ

    同じテニスコートを使用しているためシングルス、ダブルスそれぞれコートサイズ、ネットの高さも同様です。

    共通点②:失点のルール

    選手の体にボールが触れるルールも車いすにも適用されています。車いすは体の一部と見なされ、ボールが車いす、体に触れたら失点となります。

    ちなみに、失点のルールで健常者テニスと車いすテニスで違いがあります。車いすテニスの選手は車いすに体を固定してプレーしていますが、ボールを打つ際にお尻が片方でもシートから浮いたら失点となってしまいます。

    共通点③:フォールト

    サーブのときに車いすの車輪がベースラインなどに触れるとフットフォールトと同じ扱いになります。ちなみに、サーブをするときはいったん静止し、車いすの車輪を1回だけ押すことが許されています。

    車いすテニスとの健常者テニスとの違い

    ここからは車椅子テニスと健常者テニスとの違いをまとめていきます。

    違い①:2バウンドでの返球もOK

    ルールに関して健常者テニスとの最も大きな違いは、車いすテニスでは2バウンドまで認められている点です。2バウンド目はコートの内でも外でも構いません。このルールを逆手にとって1バウンド目で打つと見せかけて、2バウンド目で打つことも戦術として採用されることもあります。

    ただ、男子は最近、全体的に競技力が上がっているため、1バウンドでの返球が見られるようになってきました。

    違い②:返球の待機姿勢

    相手の返球を待つ姿勢は返球した後、相手に背中を向けて後ろ向きに車いすを動かしています。これは健常者なら相手がボールを打ったのを見てサイドステップを使って、ベースラインを右に左に動くことができますが、車いすはそのまま横に動くことができず、しかも、移動に時間がかかることが要因となっています。動き出しをスムーズにするため、後方に車いすを動かしながら返球を待ち、相手の返球を見てその方向に車いすを半円を描くように動かして打点に入り、前に行きながら返球をします。そして再び後方に車いすを動かして相手の返球を待ち、半円を描くように動いて返球するのです。このように半円描くように動くのが車いすテニスの基本の動きになります。こうして半円を描く(動いている)ことで、打点に早く入ることができ、返球をしやすくするだけでなく、前に車いすを動かして打つことで移動エネルギーをボールに伝えることができるから、という利点もあります。

    国枝慎吾さんはこのチェアワークが世界一で、それを武器にゴールデンスラムを達成しました。

    細かいクラス分けはない

    車いすテニスはパラリンピック種目でもあるため、その障害によって階級が異なるように思えますが、実はパラ陸上のような細かいクラス分けはありません。通常の車いすテニスに出場する選手たちは脊髄損傷の部位、足の切断の部位も様々です。そのため、腹筋や背筋などの体幹を使うことができる選手、できない選手が混在している、脚の切断の部位が大きく異なるなど、座った際の体の安定性も選手によって異なっています。しかし、車いすテニスは細かい障害ごとに選手を分けるよりも、大まかなくくりにすることでより多くの選手が自由に参加できるようになっています。そのため、選手の持つ能力に違いが出てきてしまうのは仕方ないとされ、ある意味不公平を承知の上で選手たちは戦っています。

    ちなみに、一部クラス分けをされている選手たちがいます。頸髄損傷などで手にも障害を抱える選手は「クアード」と呼ばれています。通常の車いす男子、女子とは別のカテゴリーで男女混合で戦う。クアードの選手はラケットを握る力が弱いため、テープで巻いて手とラケットを固定して戦っています。

    最後に

    今回は車いすテニスのルールなどについて、健常者のテニスとの違いと合わせてまとめてきました。ほとんどルールの違いがなく、2バウンドまで許可されていることで戦術の幅が広がっている、というのは非常に興味深い内容ではないでしょうか。

    国枝慎吾さんの活躍もあり、車いすテニスも非常にレベルが上がってきています。なかなか試合を観戦する機会は多くありませんが、是非チャンスがあれば今回のまとめた内容をもとに観戦してみてもらえれば、と思います!

    おすすめの記事
    至学館高校野球部の麻王監督と交通事故。選手メンバーの出身中学と校歌(2017年春選抜甲子園)
    いよいよ始まっている2017年度の春選抜甲子園ですが、 今年の愛知代表は至学館高校です。 愛知といえば、昨年から東邦が優勝候補に挙げられ、 甲子園はでは劇的な試合を続け、高校野球ファンの心を掴みました。 東邦以外にも愛工大名電・中京大中京など強豪校が多い愛知県、 その中で代表の座を掴んだ至学館高校は、かなりの快挙です。...
    明豊の前田剛vs仙台育英の佐藤世那の対決。どちらの野球部も出身中学の県外率が高い
    いよいよ明日に迫った大分代表の明豊の前田剛くんと、宮城代表の仙台育英の佐藤世那くんの投げ合い。 どちらのエースも甲子園注目で、明日の試合は息の詰まる投手戦になると予想されている。 明豊の前田剛投手は、元々は全国的に注目という選手ではなかったですが、大分の地区予選で決勝の大分商業・森下投手に1−0で投げ勝って評価を急遽高...
    李大浩(イ・デホ)は親日家?嫁と娘のための自宅。プロ野球通算成績と残留後の年俸(巨人もメジャーも手が出せない)
    今年のソフトバンクといえば、4番内川5番李大浩(イデホ)の並びが馴染んてます。 そもそも4番気質の李大浩選手が5番に下がり、1・3番気質の内川選手が4番に座るのには、工藤監督なりの美学があったのでしょう。 李大浩選手は2015年シーズンは、 現時点までにホームラン29本、打率.292、打点95と、 チームの中でも素晴ら...
    中越高校野球部メンバーの出身中学(2015)と本田監督
    新潟代表として、史上最強の呼び声高い中越高校。 中越高校は今年度2015年は、地元新潟では公式戦無敗の強さを誇ります。 中越高校は歴史の古い高校であり、 学校の創立は1905年です。 今回の100年記念大会にふさわしい、 歴史ある高校の出場ということで、 地元・新潟の方はとても喜んでいることでしょう! 今回の新潟代表の...
    津商・板倉の球速と出身中学。宮本健太郎監督のバント攻撃を前に智弁和歌山の守備乱れる。
    現在行われている三重代表の津商業対、和歌山代表の智弁和歌山の試合。 試合は智弁和歌山が好打で先制するも、その後の津商の巧妙なバント攻撃を前に、守備陣が乱れました。 津商の先発は板倉投手。 7回まで智弁和歌山打線相手に好投しますが、 熱中症の影響で両手を吊り、 一度は手入れでマウンドに戻りましたが、 最終的に交代しまし...
    長谷川勇也の復帰は嫁のおかげ!守備が改善されれば年俸はうなぎ登り!
    現在、優勝に王手をかけているソフトバンクですが、 怪我から復帰した長谷川勇也さんの存在が強いようです。 長谷川勇也さんの復帰は多くのソフトバンクファンが望んでいましたが、 チームに復帰して早々、活躍を続け、気づけばチームは優勝筆頭です。 松田・内川・柳田・デホと好調な好打者を多く抱えるソフトバンク打線ですが、 リーグき...
    再婚した王理恵の姉と妹。本田医師との関係に「何様?」と嫉妬の嵐。
    父の王貞治さんを持つ王理恵さん。 今年の1月に3度目の結婚(再婚)を果たしていました。 野菜ソムリエとして活躍する王理恵さんは知性派の方で、 これまでに婚約してきた方は、いずれも医療系の素敵な方です。 父の王貞治さんはすでに妻を亡くしていますが、 生前に一生懸命に父を支えた母の姿に、 王理恵さん自身も主人を支えられる妻...
    ジョックロック(智弁学園・和歌山の魔曲)の原曲。楽譜がなく高校野球の応援歌として真似できない?
    智弁学園と智弁和歌山の応援は毎年激アツです。 スタンドを埋め尽くす応援団の声と、チアのスキルの素晴らしさ。 個人的には千葉の習志野高校に負けないほど、 智弁は甲子園を揺らす応援団を抱える魔物だと思います。 そんな智弁の代名詞ともなっているのが、 「魔曲」と評される「ジョックロック」です。 このジョックロックが流れ出した...
    新体制の東海大相模は山田啓太と北村朋也のWエース?出身中学と球速と身長
    夏の甲子園では小笠原投手と吉田投手の二本柱で全国制覇を果たした東海大相模ですが、 現在行われている神奈川大会でも、連日のコールド勝利をおさめ、来季の躍動も期待できます。 来年2016年の東海大相模のエースには、 現在、二年生の山田啓太投手が就くと言われてますが、 また、ノーヒッターを達成した北村朋也投手と共に、 「実質...
    藤浪晋太郎と山本彩。大谷翔平と成績比較。彼女とのプリクラの噂
    現在、阪神の勝ち頭として期待される藤浪晋太郎投手。 昨年は14勝7敗という素晴らしい成績を残し、エースとしての認知も高まってます。 そんな藤浪晋太郎投手は関西地区で大人気の選手。 若くて独身でイケメンですでに1億円プレーヤーともなれば、当然ですね・・・。 最近では山本彩さんとの対談の中で、 彼女が藤浪晋太郎さんに好感触...