大解剖!自分にぴったりの携帯扇風機の選び方とは?

    9月に入っても、まだまだ暑い日が続く、今日この頃。日本の夏は、暑い上に湿気がすごいので、赤道付近に住んでいる人でも日本の夏の厳しさにはしばしば驚かれる程です。

    そんな夏場は、魅力的なイベントが目白押し。ただ、いざ出向くと人が沢山で・・・。想像しただけで汗が出てきます。そんな悩みを解消すべく、数年前から持ち運べるハンディサイズの携帯扇風機を見るようになりました。

    そこで今回は、様々な携帯扇風機やその選び方をご紹介したいと思います。

    タイプ別!携帯扇風機の特徴

    携帯扇風機は、大きく分けて形状が3種類に分かれています。タイプ別にご紹介していきましょう。

    手持ちハンディタイプ

    文字通り、手にもって顔など冷やしたい場所に向けて直接風を送るタイプです。韓国で大流行したことを機に、携帯扇風機の火付け役になりました。比較的値段が安いものが多く、また持ち手の部分がモバイルバッテリーになっているタイプも人気です。持ち手の大きさや素材、カラーバリエーション等、アイテム数が多いのも魅力の一つです。

    固定タイプ

    ハンディ機能も保ちつつ、カバンの持ち手やベルトに着けたり、折りたためて卓上扇風機としても使えるタイプです。最も汎用性が高く、移動時だけでなく移動先で固定して使うことも出来ます。クリップ式、折りたたみ式、巻き付け式など、実に様々なタイプがあり、探していると「なるほどこの手があったか」と唸るような商品もあります。

    首掛け式

    移動、定置問わず、両手を開けたまま確実に首から上に風を送れる優れものです。最近では、ネックバンド全体に吹出口がついているモデルが多いので、首と顔が同時かつ広範囲に涼むことができます。野外や冷却設備のない場所で長時間作業をする人や、ウォーキングやランニングを楽しみたい成人の方におすすめです。

    携帯扇風機の選び方

    それでは、携帯扇風機を購入する上でのチェックポイントを見ていきます!

    送風能力

    特にこだわりたい部分は、次の2点という方が多いのではないでしょうか。

    • どういう目的で使うか、それに必要な送風能力が備わっているか
    • 風力調整機能が備わっているか

    個人差が出るので、店頭に行っていろんな商品を試してみましょう。

    サイズ・重量

    実際に自分が使う場所、持ち運ぶときに収納しておく場所に適したサイズ・重量かどうかは確認しておきたいところです。気をつけたいのは、ハンディタイプは手に持ったフィット感、首掛け式は皮膚への接地面が広く、首への負担に個人差が出てくるので要注意です。

    駆動時間・給電方法

    ほとんどの人がUSB扇風機を購入するでしょうが、自らの用途に合わせて駆動時間を考えましょう。基本的に駆動時間が長い=電池が大きく重くなる、もしくは値段が上がる傾向にあります。

    また、内臓バッテリーは毎日何時間も使用するようだと摩耗して駆動時間が短くもなってきます。野外での使用が多くなる場合は、最低5~6時間のものを購入することをお勧めします。

    さらにモバイルバッテリー機能を搭載したモデルも多く登場しているので、そちらとの兼ね合いも考慮しましょう。

    給風方法・駆動音

    羽ありと羽なしタイプがありますが、羽ありの方が安く、羽なしの方が比較的スッキリしたデザインのものが多いです。ただ、羽なしタイプも扇風機内部に羽があるので、騒音に関しては羽のあり・なしは関係ありません。作業に集中したくて涼むために買ったのに、うるさくて集中できなかったら本末転倒ですよね。

    店頭でいくつか試した際に、騒音のdbを確認し、参考にしましょう。

    デザイン

    「人の好みだから自由にさせろ!」と言われるかも知れませんが、私服で友達と遊びに行くときに使う、職場のデスクで使う、畑仕事や日曜大工で使うなどなど、その場に合わせたデザインで自分の好みのものを選んでQOLを上げていきましょう!

    値段

    安いものだと数百円ですが、高いものだと5,000円程のものも珍しくありません。全体的に2,000~3000円台が最も多いです。今回ご紹介した要素を踏まえ、しっかりリサーチしてみてください。

    番外編:サーキュレーターって?

    新型コロナの流行で突然この言葉を聞くようになりましたよね。扇風機は『人が涼む』ことを目的としているのに対して、は『空気の循環を作りだす』事を目的としています。なので当たり前についている首振り機能等がなく、一点集中して強い風を送り込む事に特化したものが多いです。最近では照明機能のついたサーキュライトなるものも出てきていますよね。

    最後に

    今年の夏シーズンもそろそろ終わりに近づいてきており、来シーズンこそはコロナを気にせずスポーツ観戦や野外音楽フェスに行くぞ!と意気込んでいる方も多いはず。

    そんな方には、型落ちし始める、このタイミングでの購入をおすすめします。ちなみに、サーキュレーターなんかも狙い目です!携帯可能な小型サイズの扇風機で、残暑を快適に過ごして下さね!

    おすすめの記事
    巨人・杉内の4億5000万減俸と年俸推移。契約更改(2016年)はプロ野球史上最大の減俸!杉内俊哉の現在は離婚してない?
    今年、怪我で戦線を離れていた杉内俊哉投手。 登板さえしてくれれば、安定したピッチングを見せてくれる期待のベテランです。 そんな杉内俊哉さんの怪我での離脱に、今年の巨人は予想を下回るペナントを戦いました。 本人の責任も重く、今年オフの契約更改の展開は、多くのファンが注目したことでしょう。 今年2015年の杉内俊哉さんの年...
    イチローが飲んでるユンケルの種類とドーピング知識
    イチローがイメージキャラクターを勤めている栄養ドリンク「ユンケル」。 イチロー選手が実際に試合前に飲んでいることで、国内で大ヒットし、その人気は海外のメジャーリーガーにまで影響を与えている。 WBCの優勝会見では、イチローの弟分の川崎選手が「イチローさんが試合の1時間前にユンケルを飲むことが分かりました。」と発言し、ユ...
    吹石一恵の父の吹石徳一。急遽、福山雅治と家族になる
    吹石徳一さんは和歌山出身の元プロ野球選手です。 娘の吹石一恵さんは、ここ最近の結婚で話題となっています。 吹石徳一さんは高卒から社会人からプロふドラフトにかかっており、 当時の近鉄にて俊足・堅守の名人として、選手層の厚さに貢献してました。 吹石一恵はデビュー当初「父」で話題になっていた 今やときの人となっている吹石一...
    津田翔希の兄は元プロ選手!和歌山が生んだ才能。進路はやはりドラフト?Twitterで話題!
    浦和学院にてイケメンキャプテンと評判の津田翔希選手。 U-18では守備に打撃にチームに貢献し、ファンが激増しました! 小柄で細身ながらも、中距離打撃が魅力のようで、 埼玉県大会では、味方に流れを呼び込むザ・キャプテンなバッティングを披露していました。 U-18では打撃だけでなく、 味方投手を援護する華麗な守備で、 幾度...
    野間口貴彦(巨人)が引退!戦力外・・・。現在でも嫁さんとは仲良し!押切もえとの関係
    巨人に所属する野間口貴彦投手が現役引退を発表しました。 現在の野間口貴彦さんは32歳と、このままベテラン枠として巨人に貢献するとされていましたが、 1軍のマウンドになかなか立てない日々が続いていました。 かねての巨人の優勝には野間口貴彦さんの力も強く、 今回の引退発表は、ファン的に寂しいものでしょう。 野間口貴彦の引退...
    山本昌の引退試合。これでラジコンと愛車に集中できる!
    今日ついに中日ドラコンズの山本昌さんが50歳での先発登板を達成し、プロ野球史上最年長での先発登板を成し遂げました。 山本昌さんの先発は昨日から決まっており、 本人は相手広島カープに対して「ご了承ください」と笑いを誘いようなユニークなコメントを残してました。 引退試合が行われるか、ギリギリまで心配されていただけに、 今回...
    早稲田実業野球部メンバーの出身中学とマネージャーのエピソード
    今日の第一試合に登場する早稲田実業。 注目は何と言っても、スーパー一年生の清宮くん。 西東京の地区予選から清宮くん目当てお客さんが多く、 決勝以外の試合でも、何度も満員を動員しました。 しかし、2015年今年の早稲田実業の注目は清宮くんだけでなく、 4番を打つ加藤選手や、エースの松本選手など、 プロからも注目されるメン...
    久保康友のクイックはやはり早い。嫁とのなれそめで分かる謙虚で誠実な性格。
    現在、日本プロ野球界の中で、久保康友投手ほどの高速クイックを投げれる投手はそうはいない。 久保康友投手のクイックが高速化させられたのは横浜に移籍するよりも前。 社会人時代には1秒を切るスピードでクイック投法で投げれたという。 久保康友投手、クイックを早くしようと意識して練習し、 現在のように、球界でナンバーワンスピー...
    吉井理人が退団。栗山監督(独身)にも信頼されたコーチ。フォークボールを伝授した人は誰だっけ?
    今年、ソフトバンクにて1軍投手コーチに就任していた吉井理人さんが、今季限りで同チームを退団すると報道されました。 吉井理人さんが投手コーチに就任してから、いきなりの日本一。 これからのソフトバンクを担う大切なコーチとして信頼されていましたが、吉井理人さん自身からいきなりの退団と、ファンを困惑させています。 工藤監督から...
    高濱卓也(高浜)が結婚!相手(嫁)は年上の一般職の方。弟に負けずに戦力外だけは逃れたい
    千葉ロッテマーリンズに所属する高濱卓也選手が、 ずっと彼女として交際を続けていた一般の女性との結婚を発表しました。 現在26歳の高濱卓也さんは、まさしく結婚に適した時期です。 しかし、まだ1軍で結果を出していない不安な部分もあります。 高濱卓也さんと同級生のプロ野球選手といえば、 中田翔さんや由規さん、または唐川さんや...