【まとめ】「ウェビナー」とは?基礎知識やメリット

    社会人になると、勉強する機会が少なくなるため、興味のある分野のセミナーに参加して勉強したことがある方も多いのではないでしょうか。しかし、最近はリモートワークが推進されていることもあり、セミナーが開催される機会が少なくなっています。

    そんな中、セミナーの代わりとなる「ウェビナー」の開催が活発に行われているのをご存じでしょうか。この記事では、ウェビナーの基礎知識やメリットをご紹介します。ウェビナーを知って参加することで、みなさんの深めたい知識を効率的に身に付けることができるようになりますよ。

    【初心者向け】ウェビナーの基礎知識

    まずは、ウェビナーとは何か分からない方向けに解説します。ウェビナーとは、ウェブとセミナーを組み合わせた造語で、オンライン上で行われるセミナーを意味しています。インターネットセミナーやオンラインセミナー、webセミナーなどを耳にしたことがあるかもしれませんが、これらは全てウェビナーに該当します。

    ウェビナーでは、投資関連の金融分野や不動産分野など幅広い分野が取り扱われています。リモートワークによって、ネット環境を整えている家も増加しているため、気軽に参加できるという方も多いのではないでしょうか。

    ウェビナーの配信形式

    ウェビナーとは何か分かった方も、どのような形式でウェビナーが配信されているのか気になりますよね。ここでは、ウェビナーにある2種類の配信形式について解説します。

    リアルタイム配信

    リアルタイム配信は、セミナーと同様に、事前告知された時間に生配信する形式です。そのため、音声やチャット機能を用いることで、質疑応答をすることもできます。対面では恥ずかしくて質問できない方も、チャット機能によってメール感覚で質問できるのはウェビナーの強みですね。

    オンデマンド配信

    オンデマンド配信は、リアル配信やセミナーとは異なり、開催者が録画した内容を配信する形式です。オンデマンド配信にも、いつでも視聴可能なウェビナーと、決められた期間内でしか視聴することができないウェビナーがあることに注意が必要です。

    ウェビナー参加のメリット

    ここまで読まれた方は、ウェビナーの実態を掴めたのではないでしょうか。次に、セミナーにはないウェビナー参加のメリットをご紹介します。メリットを知ることで、ウェビナーへの参加意欲を高めることができます。

    ネット環境があればどこからでも参加できる

    セミナーは、アクセスの面から都心部での開催が多くなりがちで、田舎住まいの方は気軽に参加することが困難ですよね。一方のウェビナーは、ネット環境があれば住んでいる場所関係なく、どこからでも参加することができるのは、リモートワークと同様に大きなメリットです。

    オンデマンド配信であればいつでも視聴可能

    たとえウェビナーでどこからでも参加できるとしても、日時の都合が合いづらいという方もいるでしょう。オンデマンド配信であれば、いつでも視聴可能です。何度も配信を見返すこともできるため、自分のペースで学習を深めることができる点もメリットですよね。

    ウェビナー参加初心者からよくある質問

    ウェビナーに参加するにあたって、初心者からよくある質問とそれに対する回答をまとめているため、参考にしてみてください。

    主催者に対して顔出しする必要はある?

    基本的には、参加者の意志に委ねられますが、顔出しを推奨するウェビナーも多く存在します。理由としては、セミナー同様に、コミュニケーションを取りやすくすることで、円滑にウェビナーを進めることができるためです。

    顔出しの有無は、事前に確認できる概要に記載されていることも多いため、気になる方は確認しておきましょう。どうしてもウェビナーでの顔出しに抵抗がある方は、オンデマンド配信を中心とした活用がおすすめです。

    ウェビナーを録画することは可能?

    バレずに録画する方法はありますが、多くのウェビナーにおいて録画を禁止されているのが実情です。ウェビナーの講演内容にも著作権が存在しており、勝手に録画することで著作権侵害となる可能性もあります。ウェビナーを何度も見返したい場合は、オンデマンド配信の利用を検討するのもいいかもしれません。

    まとめ

    今回は、ウェビナーとはどういったものなのか解説するとともに、ウェビナーに参加するメリットをご紹介しました。リモートワークなどのIT技術と並行して、利用価値が高まっているウェビナーを上手く活用することで、家からでも有益な学びを得ることが可能となっています。是非、みなさんが気になっている分野のウェビナーが開催されていないか探してみてはいかがでしょうか。

    おすすめの記事
    攝津正が始球式のアイドルに無関心なのは嫁がいるから?FAでの去就(移籍?)が気になる!
    ソフトバンクにてイケメンエースとして活躍している攝津正投手。 かねてからのイケメン選手で、ソフトバンクファンの中でも女性ファンの多さはすごいです・・・。 そんな攝津正さんはすでに結婚を果たし、嫁さんがいるようですが、お相手が一般の方なので、顔は公表されていません。 攝津正がアイドルの始球式に興味なし・・・ ソフトバンク...
    大野健介が今後ドラフトにかかる可能性はあるのか?(静岡商業→早稲田→現ヤマハ)
    かつては「微笑み王子」というキャッチコピーで、 2006年の夏の甲子園で躍動した静岡商業の大野健介投手。 大野健介選手は高校時代から女性のファンが多く、 ハンカチ王子などの話題には埋もれていたが、 地元静岡での人気は壮絶なものだったという。 大野健介投手は2006年に2年生エースとして甲子園で活躍。 キュートなルックス...
    東京タワーがeスポーツ施設に!「RED° TOKYO TOWER」とは?
    東京タワーがeスポーツ施設に!「RED° TOKYO TOWER」とは?
    近年、人気が高まっているeスポーツ。観戦はもちろん、施設でプレイを楽しむ一般の人も年々増えています。 今回は、2022年4月にオープンした注目のeスポーツ施設「RED° TOKYO TOWER」をご紹介します! そもそもeスポーツとは? 最近は広く知られるようになってきた「eスポーツ」ですが、これって何?という方もいら...
    円谷英俊の彼女との挙式をあげていた?引退前にトライアウトを受けたのか?
    巨人にてコーチとして在籍している円谷英俊さん。 ドラフト入団からプロ野球人生のすべてを巨人に捧げた選手でした。 円谷英俊さんは現在、ジャイアンツアカデミーのアシスタントコーチを務めてるそうです。 横浜高校から青学、そして巨人入団と、 野球のエリート人生を歩んでいた円谷英俊さんですが、 20代のうちに、まさかの契約更新が...
    藤田宗一のお店「繋」。年俸1億を超えた男は現在でも嫁と娘と幸せ!
    そろそろ「バースデイ」で取り上げられるであろう、元ロッテの大物投手・藤田宗一さん。 藤田宗一さんは1997年にドラフトにて3位で千葉ロッテに入団し、主に抑え・中継ぎで活躍し、2005年には薮田・藤田・小林とのリレーを「YFK」と言われ、ロッテのリーグ優勝に貢献した。 藤田宗一さんは先発で登板した経験がない中、 年俸1億...
    松中信彦が移籍先なしで引退(2016年現在オファーなし)。引退会見と理由。工藤との関係。引退後(その後)の仕事はコーチ監督を・・
    昨年の福岡ソフトバンクホークスを退団し、 オフに当たらな移籍先を探していた松中信彦さん。 古巣のホークスでの試合の後には、 今後はライバルとして古巣と戦う意気込みまで語っていた、 しかし、このオフには移籍する機会すらなく、 この引退は、正直耳が痛いというか、 元三冠王であっても、このような結末はあり得るのかと、 プロ野...
    澤村拓一の契約更新。年俸は2倍の1億円!素行も変わった?嫌いになれない魅力!
    今年、巨人の抑えとして36セーブを挙げた澤村拓一投手。 抑えというポジションを受け入れ、奮闘したこの数年の成果は、 2015年のオフに吉と出た形になりました。 来年2016年に向けての契約更新を行った澤村拓一投手は、 これまでの年俸4800万から、5200万アップの年俸1億円でサインしたようです。 今年の巨人は優勝を逃...
    木佐貫洋の今後は巨人スカウト!現在も嫁とは離婚せず
    今シーズン限りでユニフォームを脱いだ日本ハムの木佐貫洋さん。 年々、成績が安定せず、今シーズンに限っては、ファームでも力が出せないでいました。 木佐貫洋さんの引退に関しては、早めに予想がされており、 オフに正式に発表されるど「お疲れ様」と多くの声をもらい、 人格者として愛された選手であったことでの寂しさがありました。 ...
    清田育宏は子供を授かるべき!連続安打ストップも、バスターやノーステップなど多彩なバッティングが魅力!
    千葉ロッテマーリンズに所属する清田育宏選手だが、 先日の巨人戦で、バスターの構えからホームランを放ち話題になった。 清田育宏さんは5月から6月の頭まで、 23試合連続安打も記録し、 今年のロッテの選手の中で、最も話題になっていた野手だ。 清田育宏さんは2009年にドラフト4位でロッテに入団。 毎年、覚醒の兆しを見せるも...
    大田阿斗里がオリックスの入団テストへ!これまでは過大評価だった?遅刻の噂や球種と年俸。嫁の名前は?
    昨年に横浜DeNAを戦力外になっていた大田阿斗里投手が、 これから控えるオリックスの入団テストを受けることがわかりました。 大田阿斗里さんは横浜を戦力外になったオフには、 合同トライアウトに参加し、メジャー傘下のテストも受けていました。 オリックスのテストまで受けるということは、 これまでのは全て不合格だったということ...