巨人、横浜、そして現在阪神でプレーしている鶴岡一成捕手が引退を発表しました。

    球団には既に申し出ており、球団側も本人の意向を最大限に尊重し了承済み。今日29日にも正式発表し会見する予定だ。猛虎でも安定したリードで投手陣をけん引したベテランが21年の現役生活に幕を閉じる。
    引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000000-spnannex-base

    ベテラン捕手として、他球団の若手の良い見本になった選手。
    プレーだけでなく人柄でも愛され、この引退はたくさんの若手から惜しまれそうです。

    鶴岡一成が引退(会見は?)

    神港学園から1995年ドラフト5位で横浜(現DeNA)に入団。2008年途中にトレードで巨人に移籍し、12年にフリーエージェント(FA)権を行使しDeNAに復帰。13年に最多108試合に出場したが、翌14年に阪神からFA移籍した久保の人的補償で阪神入りした。

    堅実な守備力で猛虎でも勝利に貢献。昨季は捕手陣ではチーム最多となる57試合で先発マスクをかぶった。特に藤浪の成長をアシストし、球団捕手では最も数多くコンビを組み、28日現在、通算33試合で先発バッテリーを組み19勝6敗で勝率・760を誇るなど、功績は申し分ない。

    引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00000000-spnannex-base

    %e9%b6%b4%e5%b2%a1%e4%b8%80%e6%88%90%e5%bc%95%e9%80%80%e4%bc%9a%e8%a6%8b%e3%81%84%e3%81%a4%e5%a0%b4%e6%89%80%e5%89%8d%e7%94%b0%e6%95%a6%e5%ad%90%e9%9f%93%e5%9b%bd%e7%94%bb%e5%83%8f%e5%8b%95%e7%94%bb
    捕手としてのリードは申し分ない鶴岡選手。
    今の阪神の正捕手育成には必要不可欠な存在です。

    正直、阪神の若手捕手が育っているかといえば・・・、
    まだまだ鶴岡選手の力が必要な気がしてなりません。

    良いリードをするキャッチャーを育てるのは非常に難しいこと。
    中日では谷繁捕手が引退し、巨人の阿部選手はコンバート。

    ベテラン捕手がどんどん現役から遠のくのは、何か危機感を感じてしまいます。

    年齢はいっていても、こん時期の引退は想像できませんでした。
    引退を決めた具体的な理由が早く知りたいですね。

    鶴岡選手の引退会見は29日の今日にも行われるようです。
    その会見での言葉一つ一つがファンの心を締め付けることでしょう!

    鶴岡一成は戦力外にならず生涯年俸が地味に凄い?

    これまでの巨人、横浜、阪神と3球団を渡り歩いたベテラン選手です。

    第一線のスーパースターというわけではないですが、
    常にチームに必要とされる貴重な存在でした。

    年俸も2005年に1000万を超えると、そこからは安定して2000万、3000万と、
    そしてベテランになって以降は4000万と、地味に生涯年俸がすごいのです。

    2016年 4200万円 阪神タイガース 40
    2015年 3800万円 阪神タイガース 40
    2014年 4000万円 阪神タイガース 40
    2013年 4000万円 横浜DeNAベイスターズ 10
    2012年 4000万円 横浜DeNAベイスターズ 10
    2011年 4000万円 読売ジャイアンツ 43
    2010年 4300万円 読売ジャイアンツ 43
    2009年 3000万円 読売ジャイアンツ 43
    2008年 2100万円 読売ジャイアンツ 43
    2008年 2100万円 横浜ベイスターズ 57
    2007年 2200万円 横浜ベイスターズ 57
    2006年 1500万円 横浜ベイスターズ 57
    2005年 1100万円 横浜ベイスターズ 57
    2004年 700万円 横浜ベイスターズ 57
    2003年 750万円 横浜ベイスターズ 57
    2002年 670万円 横浜ベイスターズ 57
    2001年 570万円 横浜ベイスターズ 57
    2000年 510万円 横浜ベイスターズ 57
    1999年 470万円 横浜ベイスターズ 57
    1998年 450万円 横浜ベイスターズ 57
    1997年 430万円 横浜ベイスターズ 57
    1996年 420万円 横浜ベイスターズ 57

    %e9%b6%b4%e5%b2%a1%e4%b8%80%e6%88%90%e6%88%a6%e5%8a%9b%e5%a4%96%e5%80%99%e8%a3%9c%e7%94%9f%e6%b6%af%e5%b9%b4%e4%bf%b8%e6%8e%a8%e7%a7%bb%e6%88%90%e7%b8%be%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89fa%e8%87%aa

    ドラフト5位に横浜に入団すると、2008年に真田投手とのトレードで巨人へ。
    そして2012年にFAで横浜にカムバックし、2014年は阪神から横浜に移籍した久保投手の人的補償として阪神に移籍しました。

    影のヒーローという言葉が似合う、鶴岡捕手のプロ野球人生を象徴する数字だと思います。

    堅実に活躍を続けても稼げるのがプロ野球、夢がありますね!

    おすすめの記事
    九州学院・村上の出身中学と打率。清宮のライバルになる予感・・野球部メンバーで1年!
    今日、遊学館にて2回戦の控えている熊本代表の九州学院野球部。 熊本の地方予選では、毎試合5得点以上の「安定した得点力」と、 プロ注目のエース伊勢大夢投手の好投で試合を制してきました。 熊本勢の夏優勝に向けて、今年の九州学院の期待は大きいです! そんな九州学院の安定した得点力の要になっているのが、 中軸の松下選手と、若干...
    イチローがフライデーされた不倫相手は留学生?
    イチローはマリナーズの頃に大学生の留学生と不倫をしていた節をフライデーされた。当時はまだメジャー1年目の年で、メジャーでの活躍に翻弄されていたファンを驚かせた。自分はまだ小学生とか、不倫とか浮気のワードにはパッと来なかったので、今になってビックリだ。 キレイな奥さんの弓子さんはどう思ったのか?そこは元報道側のアナウンサ...
    平野佳寿の嫁へのアタックがイケメン!なんJにファンが多く阪神タイガースファンが欲しがっている?
    最優秀中継ぎ賞に最多セーブなど、 オリックスの継投の柱になっているのが平野佳寿投手。 平野佳寿投手はガンガンストレートで押し、 相手バッターを翻弄する気持ちのいい投手。 オリックスの守護神(平野投手)登場のシーンは、 他球団のファンもドキドキすることだろう。 平野佳寿さんはただストレートが早いだけでなく、 コントロール...
    倉持明はアートネーチャーのおかげでかつら無用?パワプロにはいない・・・
    「クラさん」「ひげクラ」の愛称で親しまれている野球解説者の倉持明さん。 倉持明さんは現役時代はロッテで「炎のストッパー」と呼ばれ、人気選手であった。 結構有名な話ではありますが、 倉持明さんの娘はアイドルの倉持明日香さん。 最近では親子で始球式に登場して話題になりましたね! そんな倉持明さんですが、 現役時代の29歳の...
    福田聡志が例の問題の噂で戦力外?結婚して嫁と子供はいるのか?引退は・・・
    すでに巨人より来季構想外と噂されていた福田聡志さん。 なんと、今日になって、ある賭け事への関与が疑われているとニュースになっています。 福田聡志さんは希望枠からの巨人入団で、 背番号も当初「22番」をもらうなど期待が大きい選手でした。 また、福田聡志さんは一軍の試合に多く登板し、 巨人のリーグ優勝の立役者にもなっており...
    パワプロでベーブルースを使う方法
    ベーブルースは多くの野球人の憧れのバッターで、その尊敬心は日本人の僕らの中にも根強く染み付いている。 そんなベーブルースを人気野球ゲーム「パワプロ」の中で使用してみたいと人が多いようだ。 自分は実際にパワプロでベーブルースを使用しており、 その能力の高さ以上に、「ベーブルース」というネームバリューに酔ってしまている。(...
    横浜隼人の水谷監督が再び甲子園へ導く日。メンバー(エース林俊太郎投手)とグランド整備のトンボ!
    2009年にまさかの神奈川から夏の甲子園の切符を手にした横浜隼人高校。 神奈川の予選では7試合中5試合が逆転での勝利で、まさにドラマのような優勝劇でした。 甲子園では初戦を難なく突破しましたが、 二回戦目で花巻東に惜しくも敗れてしまいました。 阪神タイガースのユニフォームそっくりなチームが、 まさかの戦国・神奈川からの...
    車いすテニスとは?健常者のテニスとの違いを徹底調査
    車いすテニスとは?健常者のテニスとの違いを徹底調査
    2023年1月22日に車いすテニスの国枝慎吾さんが現役引退を表明しました。多くの方が国枝さんを通して車いすテニスという存在を知ったと思いますが、ルールなどはよくわからない方も少なくないと思います。そこで今回は車いすテニスについて健常者のテニスとの違いについてまとめていきます。 車いすテニスと健常者テニスとの共通ルール ...
    加藤哲郎(近鉄)の現在(麻雀が強い?)。「巨人はロッテより弱い」発言の真相と駒田との因縁。韓国プロ野球も行けた?
    プロ野球選手の言葉・発言も世間には注目されていますが、 その中で、自身の言葉で立場を悪くした選手も少なくありません。 野球選手同士の舌戦というのは、見ていて新鮮。 ファン的には、正直「面白い」と感じてします。 しかし、当人たちは、 その言葉1つ1つに悩み苦しむことがあるようです。 かつて、「巨人はロッテよりも弱い」と報...
    沢村栄治の変化球はカーブ(ドロップ)のみだった
    戦時時代の日本野球では、キレのある変化球を使いこなせる投手は少なかった。しかし、あの有名な沢村栄治だけは違った。 日本の職業野球にて数年に渡って奪三振のタイトルを独占した沢村栄治。 その山のように奪った三振の内容は、意外にも有名なスピードボールだけではない。 沢村栄治はカープ(当時でいうドロップ)を得意球とし、直球と上...